top of page

注意、マイナンバーカードは
保険証の代わりにはできません
保険施術
(療養費支給申請対応)
原因のある、外傷(ケガ)
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ・痛めた等)
に適応
1 ヒアリング
身体の不調の原因を詳しくお伺いします。
整骨院のかかり方、施術方法等もご説明し、
ご理解のうえで施術に移ります。
2 検査
症状に合わせた検査をすることで、患者様
一人、一人の症状に合わせた治療計画を立てます
3 施術
10分~15分(手技中心、もみほぐし、
ストレッチを含む)
冷・温熱療法 / 電気治療 / テーピング
療養費 厚生労働省の定めた金額に保険割合により、窓口での負担金のみを
支払って施術を受けることができます。
上記、外傷以降の痛み、違和感、動きの範囲が狭くなった等、症状、お身体に関することは何でもご相談ください。
対応可能かどうか判断してご説明いたします。
「保険施術を希望」されたとしても・・・
保険施術は「○○をして○○したので、転んで痛めた」等具体的な理由のある、ケガにのみ適用されます。
患者さんのご希望がありましても保険適用ができるということではありません。
適用外の場合、15分1000~1300円の自費施術をご提案させていただきます。その際は、患者さんの判断で断って頂いてもOKです。ただし、初検料を考えると自費の方が安くなることもあります。当院では自費での施術をお勧めしています。
ご注意、2021年3月より、マイナンバーカードが保険証として利用できるとのこと
ですが、現在、整骨院、柔道整復、鍼灸マッサージ等の施術所ではマイナンバーカードをご使用することが出来ません。これまで通りの「健康保険証」をお持ちください。
bottom of page